こんにちは!
京都府乙訓郡、大山崎町ゆらく整骨院です。
スポーツ・運動でよくケガをする1つに『肉離れ』があります。
一度は聞いたことがあるケガだと思います。
肉離れとは、、、筋肉の繊維が一部あるいは全部した状態を言います。
筋肉は無数の筋繊維の束で出来ています!(カニカマみたいな(^^♪)
ある急激な動作で筋繊維の強度以上の負荷がかかると一部の繊維が切れ、肉離れが起こります!
損傷程度は、「3つ」に分類されます。
Ⅰ度→筋肉を覆っている筋膜の損傷(筋膜炎)
Ⅱ度→筋肉の一部が損傷(部分断裂)
Ⅲ度→筋肉がすべて損傷(完全断裂)
軽症で1週間、重症であれば6か月もしくは手術療法と幅広く、早めの診断と治療が重要になります。
治療には3つの治療要素が必要です!
まずは損傷部分の修復(^^)/
アキュスコープ微弱電流器を活用して損傷部を修復していきます!
次に必要なのが損傷部周辺の癒着除去(^^)/
損傷部部には炎症反応が起こります。傷口を修復する過程で他の筋肉同士や軟部組織同士がボンドでくっつけたように癒着が起こり1つの大きな塊になります。(チョコのポッキーが解けて全部くっついちゃった、みたいな)
メディセル筋膜治療器を活用し、それぞれ1つ1つ癒着した部分をリリース(剥がす)し筋肉の運動を取り戻します。
そして最後に機能訓練(^^)/
治療期間中に運動神経系が鈍くなっています。痛みがなくなっても、ぎこちない動きや恐怖心が残ることがありますので、ケガ前の動きまで機能を回復される運動療法を行います。
肉離れは早期治療が重要になります!
損傷した部分を放置していると組織が瘢痕組織(死んだ細胞の塊)となり「しこり」と「突っ張り感」が残り、パフォーマンスに大きな影響が出てしまい再発のリスクも高まります( ゚Д゚)
無理をせず、第一に治療に専念してくださいね(^_-)-☆