大山崎駅徒歩5分!

大山崎で首・肩・腰・膝の痛み、スポーツ障害でお困りの方はゆらく整骨院へ

京都府乙訓郡大山崎町大山崎尻江58-6P有

お問い合わせはお気軽に。075-963-5001
【受付時間】
平日 9:00~13:00/16:00~20:00
土曜 9:00~13:00/15:00~17:00
水曜午後・日曜・祝日休診
京都府ゆらく整骨院スタッフブログ

姿勢と重心②|2016/04/18

こんにちは(^^)/ 京都大山崎のゆらく整骨院です!

前回の『姿勢と重心①』は読んで頂けましたでしょうか??

(まだの方は↓)

http://yurakusekkotuin.com/blog/2016/03/%E5%A7%BF%E5%8B%A2%E3%81%A8%E9%87%8D%E5%BF%83%E2%91%A0.html

 

どうでしたか?

重心は常に足裏の範囲(基底面)にありましたか??(^◇^)

 

今回は、第二弾!

テーマは足の指

最近、テレビで子供の足に異常が発生しているというニュースを聞いたことがありますか?

それは、『浮き足』です!(>_<)

立っているとき・歩いているときに足の指が地面に着かず、常に反り上がっているという現象です(・.・;)

 

足の指はバランスを整えるのに重要な役割があります!

前回の話では、基底面上に重心があればバランスが安定するという内容でした。

では、

図のようにお辞儀をした場合、重心が足より前方に移動してしまっても立っていられるのはどうしてでしょうか??

ojigi_man4_saikeirei

 

これは、前に倒れようとする力を足の指で踏ん張ることで体を安定しています!

と、いうことは足の指がうまく使えていないと倒れやすくなります(´・ω・`)

 

スポーツをされている方は、体操やキック動作などの踏ん張る場面や、投球や弓道など上半身をメインで使う場面には身体を安定させるのに踏ん張ることは重要なのです!

 

では、みなさんは普段どれぐらい指が使えているでしょうか??(^◇^)

写真のように、指を曲げた状態で一つ一つの指を手で伸ばしてみて下さい!

力が入っていない指はすぐ伸びてしまいますよ~(*^^)v

c0113928_0452331

 

いかがでしたか??

身体が安定するということは

『普段歩いているときに無駄な力が抜けて疲れにくい』

『運動のとき、動作の強弱がつけやすく様々な動きが可能』

 

次回は、実際に身体を動かしたときにどのような重心移動があり、どのように安定させているかをお伝えします!(^^)!

運動競技者は、技術が向上する必見の内容になりますよ♪

姿勢と重心①|2016/03/18

こんにちは!(^^)! 京都大山崎ゆらく整骨院です!

 

当院へ来られている方のほとんどがなかなか改善しない肩こりや腰痛・スポーツ動作での痛みを訴えておられます(・.・;)

このような方へは姿勢改善療法をおススメしています♪

 

では、姿勢を改善することでどのようなことが起きるのか?

または、なぜ姿勢を良くすることが重要なのかを1つ1つお伝えしていきます(*^^)v

 

今回は1回目の投稿☆

テーマは重心

みなさん、人の重心ってどのあたりにあるかご存知ですか??

上半身の重心』と『下半身の重心』の中心部分が人の重心となります!(^^)!

グラフィックス112

 

・上半身の重心 ⇒ みぞおちのやや上

・下半身の重心 ⇒ 太ももの中心よりちょい上

 

普段、立っているときに地面と唯一接している足部の裏面(基底面)から重心が外れることでバランスが崩れます!

逆を言えば、基底面上に重心があるときは安定しているということになります♪

 

自分姿勢を横から写真撮ってみて下さい(^^)/

図のように『上半身の重心』と『下半身の重心』と『足部』が一直線上にありますか??

乱れている場合は、全身に力を入れて無理に姿勢を正す代償動作が出ている可能性があります!

簡単に言うと、

立っているだけで無理に力が入り、疲れやすい姿勢

 

どうでしたか??

次回は、重心がズレているときに頑張ってくれている【ある部分】についてお伝えします!(^^)!

インフルエンザの時期です(>_<)|2016/01/19

こんにちは♪京都大山崎ゆらく整骨院です(^^)/

関東地方で雪が降り始めましたね(*_*; やっと冬が来た感じです!

寒くなると気になるのが『インフルエンザ』です(^-^;

今年は例年より遅い時期だそうです。

毎年より湿気が多い気候が長かったため発症が遅れたみたいですね!

.

みなさんはどのような予防をしていますか??

予防接種を受ける方がほとんどだと思いますが・・・、

実は、効果は薄いことをご存知ですか

すべてのインフルエンザに効くワケではありません!

.

『例えば、Aという予防接種を受けた場合はインフルエンザAには効果を発揮します(^^)/

しかし、インフルエンザBが侵入してくるとAに対する免疫しかないので予防することができなくなります(*_*;』

.

では、どうすれば良いのか??

みなさん自分の体の素晴らしさに気付いていますか?(*^^)v

今まで痛みが出たとき・体調が悪いとき・不調のとき、薬を飲まなくても治っていたことがたくさんあると思います

そう!! これが人間の最強能力『免疫』です!(^^)!

これを発揮できるかが【予防のカギ】と言えるでしょう☆☆

.

そのためには↓↓

・乾燥を防ぎ、加湿をする。

・お風呂をゆっくり(約15分)深部まで温める。

・体操などちょっとしたエクササイズ(体温を上げるための熱産生が一番効率が良い)

・疲れやストレスを溜めない。(自分なりのストレス発散法を見つける)

・規則正しい生活で寝る時間をしっかり確保する。

・手洗い、うがいをこまめに。

.

以上のことをまず習慣付けてください(^◇^)

できそうでできないことですが、1つ1つ実行するといいですよ♪

meneki_good.png

姿勢の重要性♪|2015/11/13

こんにちは(^^)/ 京都大山崎のゆらく整骨院です!

最近、テレビで何かと姿勢の話題を取り上げていますよね!?

今まで「姿勢は大事ですよ~」と言われていましたが、今や姿勢の悪さは社会問題にまで発展してきました(>_<)

回りの方を見てみてください!

良い姿勢の方はどれだけおられますか??

恐らく、見つけるのが大変だと思います(-“-)

.

では、なぜ姿勢は大事なのか?

分かりやすい例でご紹介します♪

みなさん『呼吸』ってしていますよね?(肺を膨らませて空気を取り入れる機能)

これは”第二の呼吸“と言われ、身体にはもう1つ、”第一の呼吸“をしている場所があるんです( `ー´)ノ

どこかわかりますか??

.

それはです(^◇^)

えっ!頭!! と思った方♪

実は、頭の形は常に変化しています

人間の身体で一番大事な臓器は『脳』です。

ですから、頭蓋骨を動かし独立して呼吸をして血液を送っているのです!

さらに背骨を経由して骨盤と連動して動くことで脳と背骨の中になる脊髄神経に血液を送ることができます。(頭蓋骨盤リズム)

.

では、実際に頭がどれだけ変化しているか確認してみましょう(^^)/

まず椅子などに座った状態で手のひらを耳の上(側頭部)に当ててください。

そのまま中指を頭のてっぺんにくっつけていくことで今の頭の大きさが分かります。(中指同士が触れる人・触れない人がいますが気にしなくて大丈夫です。どれだけ重なっているか・どれだけ空いているかを確認してください)

では、次

下を向いた状態で、もう一度手のひらを耳の上に当て、中指を合わせてみてください! ほとんどの人は先ほどと比べて中指同士が触れにくいと思います。下を向くことで頭が膨張しているのです(*’∀’)

さらに、

上を向いて、少ししんどいですがそのままアゴを引いてください。その状態でもう一度手のひらで頭の大きさを測ってみてください!今度は中指が重なりやすくなったと思います(^◇^) 上を向くことで頭が小さくなっています

.

このように頭の位置で大きさに差が出ているのがわかってもらえたと思います。

.

話が長くなりましたが、姿勢との関係ですが、

・頭が下を向くということは【猫背姿勢】、つまり頭が膨張しているので頭痛が起きやすかったり、脳が圧迫を受けやすいので自律神経の乱れにも関係してきます!

・頭を上を向けてアゴを引いた位置は、少し大げさになりますが正しい頭の位置です♪

脳への圧迫がなく、正常に呼吸(頭蓋骨盤リズム)できる状態です(^^)/

また、頭が小さくなるということは【小顔】の効果にも期待できますよね☆☆

.

どうでしたか?

頭の位置だけでこれだけの変化が出てきます!

これが全身に歪みがあればどうですか??

体調の悪さや疲れが取れない原因は歪みにありそうな気はしませんか??

.

痛みを取るだけではく、『健康』になるため

  【正しく立つ】・【正しく歩く

ここから徹底的に治してみませんか(^^)/

illust33414.jpgのサムネイル画像

風邪薬は効かない!?|2015/10/17

こんにちは♪京都大山崎のゆらく整骨院です!(^^)!

10月に入り気温が下がり始めましたね!

乾燥注意報も出てるみたいで車から降りようとしたときによく指に静電気が走ります(-“-)

これイヤですよね(*_*;

.

この時期の乾燥で風邪を引いている方も多いでしょう(‘Д’)

引いてしまったとき、みなさんはどうされますか??

「とにかく”風邪薬”」

と、いう方が大半だと思います!

が、・・・

実は、風邪薬でカゼは治りません

ぼちぼち一般常識になってきましたね♪

.

風邪の症状に『せき・鼻水・くしゃみ・発熱』などがありますよね?

なぜ、このような症状が出るか考えてみたことはありますか??(*’∀’)

.

せき鼻水くしゃみ

⇒空気中のウイルスなどの異物が口や鼻から侵入しようとすると身体が異物を感知し、せきやくしゃみで追い出そうとします! 粘膜に付着した異物は鼻水として体外へ放出し、侵入を防ごうとします♪

発熱倦怠感

⇒身体に侵入してきたウイルスは、白血球により撃退してくれます。このとき使っているエネルギーが発熱として現れます。さらに、ウイルスは37℃以上の熱に弱いです。全身の体温をあげることでウイルスを弱らせ、白血球の働きをサポートしています!

.

このように、風邪の症状は身体がウイルスと闘ってくれている証拠なのです!

風邪薬には、これらの症状を抑え

ウイルスが増殖しやすい環境を作っている

ことと同じことです(・.・;)

.

「症状は軽くなったけど、なかなか風邪が治らない!」

という経験はないですか?

まさにこれが薬を服用して起こる実態です(>_<)

.

では、どうすればよいか?

 ①熱の出始めは体温が逃げないように、保湿性のよい服装や寝具で安静にしておく。

 ②熱のピーク時は栄養補給が重要! 野菜や果物の”ビタミンC“、卵などの”タンパク質“、腸内洗浄に”乳酸菌

 ③汗で濡れた服やシーツをこまめに交換し身体を冷やさないように! 水分補給もこまめに

.

大切なのは、身体がウイルスと闘っている環境の邪魔をしないようにすること!

しっかりウイルスを撃退できる力は持っています。

自分の本来の回復力に任せてください♪

.

ウイルス撃退まで3日~1週間は必要です。

ひどい時には1ヶ月かかる場合もあります!

39℃以上の熱が5日以上続く場合は別の感染で熱が出ている可能性がありますので早めに医師に相談ください(^^)/

睡眠.jpg

ケガの応急処置に(>_<)|2015/09/24

こんにちは。 京都大山崎のゆらく整骨院です!

すっかり秋ですね♪

みなさんは『』と言えばなんですか??

.

僕は『スポーツの秋』です( `ー´)ノ

高校時代はサッカーに没頭し、この時期は高校サッカー選手権大会が始まる時期です☆

母校では、この大会で三年生が引退します!

お正月に、サッカーの全国大会をしていますよね!?

あれの京都大会です☆

.

スポーツに欠かせないのがやはり【怪我】です。

僕も肉離れや膝のケガに悩まされました(*_*;

膝は、半月板の部分切除の手術を経験しています(・.・;)

2012_soccer_dan_01_r8_c45[1].jpg

今回は、捻挫や打撲・肉離れなどの応急処置法をお伝えします(^^)/

その名も、『RICE(ライス)処置』♪

まず、

R】 → Rest(安静)という意味です! ケガをしているのに無理に動かすと痛みが増したり、悪化するケースがあります(>_<)

急な痛みが出た場合は、痛みが落ち着くまでゆっくり休んで下さい♪

】 → ICE(冷却)という意味です! ケガ後、患部に炎症が出てきます。傷口を治すのに必要な反応ではありますが痛みが持続し、苦痛を感じます! 病院へ行くまでや自宅で戻るまでは患部を冷やし、一時的に痛みを緩和させて下さい♪

袋に氷をいれ、水は入れずに!! 中の空気を吸い取り真空に近い状態で患部を15分~20分冷やします。 その後、氷を外し再び痛みが出てきたら再度アイシングをすることを続けてください。

】 → Compression(圧迫)という意味です! 内出血などで患部が腫れ上がってくるのを防ぎます。柔らかいパットを挟み包帯などで圧迫します。圧迫が強すぎると末端の感覚が鈍くなることがありますのでその時は外してください。

E】 → Eievatin(挙上)という意味です! 患部を心臓より高く挙げることで内出血や腫れを抑えることができます。

.

以上のRICE処置を行うことで回復が1週間短縮できると言われていますので是非、覚えておいてください(^^)/

しっかり”立つ”ことはできますか??|2015/07/22

こんにちは♪ 京都大山崎町のゆらく整骨院です。

普段、何気なく歩いたり立っていたりしていると思います(^-^)

でも、

『しっかり立てていますか?』

と、聞かれると果たしてみなさんはどうですか??

考えたことがない方が大半だと思います!

.

院に来られている方に立ち方のチェックをした結果、ほとんどの方が無駄な力を使って立っていることが判明( `ー´)ノ

簡単に言うと、

立っているだけで疲れる立ち方

.

人間の身体は、骨格とインナーマッスル(関節付近にある体を安定させる筋肉)が使えることで姿勢が安定します

それが、扁平足や外反母趾・猫背などの歪みがあると重心の位置がズレてしまい、不安定な立ち姿勢になります(-“-)

しかし、体は常に重心を真ん中に保とうとする働きがあります

.

例えば、左に傾いた身体は重心が左に移動したため、左側へ倒れようとします。

そのとき、反対側(右側)の筋肉(アウターマッスル)が作用し、重心を戻そうとします!

もともと左に傾いている姿勢の方は、常に右側の筋肉が働きながら立っている状態です。

・・・ということは、先ほど言った通り、立っているだけで右側の筋肉が疲れるイメージないですか??

重心イラスト.png

この疲れが慢性的な肩こりや腰痛などのしつこい症状の可能性があります!(^^)!

ほどんどの方がこのように重心がズレ、アウターマッスルを使いながら立っているのです!

.

では、どうすればよいのか!?(^-^)

立っているとき、唯一地面に接しているのが足の部分ですよね!?

ここを治療します(‘◇’)ゞ

いま、世間では子供の足に異変が起きていると話題になっています!

 『指が床に付かない・足の型をとると指が写らない』 立ち姿勢や歩行に足の指が使えていない

そう! まさにコレなのです(^^)/

.

慢性な肩こり・腰痛、猫背などの姿勢の悪さが気になる方

また、足が安定することでスポーツ場面でも軸足が安定し、パフォーマンスが上がることが期待できます♪

.

あまり姿勢に対する治療をされて来なかった方は変化を実感してもらえます☆

立ち方の簡単なテスト法もありますので、ご来院の際に一度お試しください(^^♪

コンディショニングとは??|2015/03/24

こんにちは! 京都大山崎のゆらく整骨院です!(^^)!

学生の方は春休みに入り、より一層練習に力が入りますね♪

.

今日はテレビや雑誌でよく耳にする『コンディショニング』についてお話します☆

まず、コンディショニングとはなにか??

ある運動のパフォーマンスを高めるための準備段階(必要な基礎スキルの習得)

詳しく分けてみると、

身体の状態

筋力や柔軟性・フォームなど

環境の状態

気温が高い・低い、慣れていない試合会場、寝不足など

気持ちの状態

緊張のストレスや対戦相手の対人関係など

.

部活動や運動をされている方は、このようなことで調子が出ないことがあったと思います(・.・;)

まさに、これらの状態を基礎レベルまで持ち上げることがコンディションを整えるということです

.

でも勝敗に関係なく楽しみながら運動するからそこまでしなくても・・・(-.-)

と、思った方!!

コンディションを整える目的でパフォーマンスの向上はありますが、

もう一つ、『ケガの予防』も含まれています(^^♪

.

コンディションはあくまでも基礎レベルまでの向上ですが、

同じ競技レベルの方と比べると、整えている競技者の方が疲労度やケガの発生率は小さくなります(^^)/

.

当院では、『身体の状態』へのコンディションを整えることができます☆

その場で状態をチェックできるので、体の不具合は即座に対応します!(^^)!

フォームなどの実際の動きに関しては、専属のスポーツトレーナーがマンツーマンで指導していきますので何でもご相談ください♪

あとの『環境』・『気持ち』の分野は、適切なアドバイスをさせて頂き、

運動競技者をサポートしております(^-^)

.

スポーツ外傷・スポーツリハビリ・パフォーマンスアップ指導には

  ゆらく整骨院  075-963-5001

              golf_man.png

睡眠について♪|2015/03/14

こんにちは! 京都大山崎のゆらく整骨院です。

最近、ネットニュースで日本の睡眠時間がワースト2だという記事を見ました(*_*;

90年代は、平均22時30分頃に就寝するリズムでしたが、近年それが平均1時になり、睡眠時間が約3時間短くなったという内容でした。

.

この背景には残業の増加・ネットの普及などがあるそうです!

.

睡眠はとても重要な役割があります☆

1日の活動をリセットし、次の日の準備をしてくれる役割です。

疲労や風邪などの体調不良、ケガをしたときの傷口の修復、痛んだ細胞の修復は

寝ているときが一番回復してきます(^-^)

.

よく働くと言われている日本人!!

来られている患者さんもなかなか疲れが取れていないそうです(>_<)

話を聞いていると、やはり入浴はシャワー・遅くまで起きていて睡眠時間は短いようです!

自己治癒力を高めるためにしっかり治療で整えても、修復してくれる睡眠が取れていないと効果が薄くなってしまいます(*_*;

.

生活習慣や仕事量を削って睡眠の時間を取りたいのですが、なかなかそんなワケにはいきませんよね!?

だったら、短い睡眠の質を上げましょう(^^♪

まず、寝る行動にもエネルギーが必要です。

なので、食事はしっかり食べて下さい

(できる限り同じ時間帯に)

そして、朝起きたらすぐに太陽の光を浴びる

(体に睡眠と覚醒の切り替えをハッキリさせるため)

お風呂はシャワーではなく、15分~20分ゆっくり湯船に浸かる(^^)/

(体温が下がったときに眠気が起こりやすいため)

.

その他にもいろいろありますが、まずはこれらを実践してみてください☆

大切なのは、体に一定の生活リズムを覚えさせることです!(^^)!

illust3468thumb[1].gif

水分補給の豆知識☆|2015/01/26

こんにちは!京都乙訓・大山崎のゆらく整骨院です!

この時期、エアコンや暖房器具を常に使って部屋が乾燥しますよね??

乾燥の対策で『加湿器』・『室内に濡れタオルを干す』などされていると思います(*’∀’)

また、喉が渇くのでこまめに水分補給をする方も多いでしょう!

この水分補給(>_<) ひと工夫するだけで水分補給をより効率良くできます♪

image-preview25[2].png

その工夫とは!!

『半分程度薄めたスポーツドリンクを飲む』

えっ! 美味しくなさそう(-.-)

ん~確かに最初は物足りなさを感じるかと思います(..)

◎まず、スポーツドリンクですが、水やお茶に比べ人間のエネルギー源である糖質が含まれています!

夏場の熱中症対策でよく聞きますよね!?

寒い時期、身体を動かしたり汗をかくことは少ないと思いますが、脳の活動には糖質が必要不可欠なのです(^^)/

また、内臓の働きにも糖質が必要です。

水を飲まれるときはミネラルウォーターがおススメです!

お茶では、緑茶などのカフェインが含まれているものは利尿作用が活発になってしまい、余計に水分が奪われてしまいます。

コーヒーもそのひとつです(・.・;)

◎そして、半分に薄めることですが、特にスポーツドリンクを飲まれる場合

水分は腸で吸収されますが、吸収される仕組みは”浸透“という現象が起こります。

浸透とは、濃度の高い方を水で薄めることで均等の濃度に調整する働きです(^^)/

スポーツドリンクにはたくさんの糖質が溶け込んでいます!

腸に流れてきたとき、身体の濃度よりスポーツドリンクの濃度が高くなります。

このときに身体にある水分を腸内へ排出し、スポーツドリンクの濃度を薄めるという浸透が起こります!

・・・ってことは?んっ? 身体の水分が出てしまっている(・.・;)

すべてではないですが、そのような現象が起こっています!

なので、飲む前に濃度を薄めておくことで身体から水分が出ていきにくなり、効率良く水分補給ができるということです(^<^)

少し難しい話になりましたが、水分補給には

ミネラルウォーター・カフェインの入っていないお茶・半分に薄めたスポーツドリンクがおススメです☆

最近では、吸収されやすいように濃度を薄めてあるドリンクが販売されているようですよ(*’∀’)

1 2 3 4

お問合せ・ご予約はこちら

ゆらく整骨院。お問い合わせはお気軽にどうぞ。075-963-5001
TOPへ戻る